算数:本当に「分かる」という事⑤ 問題は解答の順番とは逆に考える!

こんにちは!

土曜日のスタッフブログ担当の大場です。

本日は、先週みなさんに出した宿題を解説しながら、「問題を考えていく時の順番」についてお話していきたいと思います。

ちなみに先週の繰り返しになりますが、そろそろ植木算と等差数列の公式とその成り立ち、忘れてきていませんか?

ちゃーんと意味を説明出来ますか……?

忘れた時が復習し時です!

何度でも以前のブログを振り返ってみて下さい。

 

さて、先週の最後に宿題を1題出しましたが、考えてみましたか?

実はわざと、ただ公式を使おうとしても使えないような問題を出してみました。

 

問題「2+5+8+……+47+50を計算しなさい。」

 

これまでのブログを読んで下さっているみなさんなら、すぐに

「あ!等差数列の和を求めればいいんだ!」

と分かったと思います。

 

「えーと、等差数列の和は(はじめの数+終わりの数)×個数÷2だから、

(2+50)×個数……?個数は何個なんだろう……???」

 

そう、この問題、そのまま等差数列の和の公式を使おうとしても、個数が分かっていませんよね。

という事はつまり、50は何番目の数なのかをまず求めてから、和の公式に当てはめなければならないわけです。

 

ここで、N番目の数を求める考え方の逆の考え方をしてみましょう!

 

この数列は、2をはじめの数としてどんどん3が足されていっています。

例えば、3番目の数字の8までには、3が2回(3番目までの間の数=3-1回)足されているので、2(はじめの数)より3×2=6増えて8になっているわけです。

 

では、50までには3が何回足されているでしょう?

50-2=48増えていますから、48÷3=16回足されていますね!

16回足されているという事は、間の数が16なのですから、50は16+1=17番目の数字だと分かります。

 

気をつけて下さいね、

間の数はN番目より1小さい(間の数=N-1)ので、間の数をN番目に直すには、1足さないといけませんよね!

 


50はこの数列の17番目の数字だと分かったら、等差数列の和の公式に当てはめて、

 

(2+50)×17÷2=442

 

答えが出ましたね!

自分の力で正解できた人は素晴らしいです!よく考えられました!

分からなかった人も、今の説明でしっかり理解できれば大丈夫です!

 

 

さて、実はここからが本日本当にみなさんに伝えたいところ

このように算数の問題(特に中学入試の問題)では、公式を使える状態にするまでにひとひねり必要な問題が多く出されます。

公式を使う問題でなくても同じです。

問題を考えていく時の思考はこのような順番をたどると思います。

 

① 問題で聞かれている答えを出すためには、

何を求めればいいか?何の公式を使えばいいか?(最終的なゴール)

              ↓

② ①を求めるのにどんな数字が必要か?(長さや個数、人数、角度など)

              ↓

③ ②を求めるにはどのような方法をとればいいか?

 

(複雑な問題であれば更に③を求めるには④が必要で、そのために⑤をして……と増えていきますが今は簡略化します。)

 

そして、答えを出すための①→②→③(これを「考えの順番」としておきます。)という道筋が見えたら、問題を解き始める時にはこの順番を逆からたどっていきますよね。

 

例えばさっきの宿題でいえば、

 

「考えの順番」

①等差数列の和の公式を使えばいい

       ↓

②そのためには個数が必要

       ↓

③個数を求めるにはN番目を求める考え方の逆をすればいい

 

と、解き方が見えたなら、

 

「答えの順番」

③まずN番目を求める考え方の逆をして、

       ↓

個数を求めたら、

       ↓

③等差数列の和の公式に当てはめる

 

という風に、「考えの順番」とは逆の手順で解いていきます。

 

そして問題なのが、教材の解答はこの「答えの順番」で書いてあるという事。

問題が分からなかった時に、解答を見てその解き方を確認し、理解できたはずなのに、同じことを自分でやろうとしても出来ない、なんて事ありませんか?

 

それは解答が「答えの順番」で書いてあるからなのです。

「答えの順番」で書いてある解答を見ると、なるほどスラスラと問題を解いてあって答えが導き出されている。

それを目で追うだけで、あるいは写すだけで、なんとなく分かった気分になってしまいます。

 

でも、本当に大事なのは自分で「考えの順番」をたどれる事なのです。

解答でここの長さをいきなり求め出しているけど、なんでそこを求めるんだ?

ここの角度を計算しているけど、それでどうやって答えに結びつくんだ?

「考えの順番」がまず頭に入っていないと、いきなり「答えの順番」を提示されても理解できないのです。

 

当たり前の事かもしれませんが、とても大事な事だと思います。

だから、私は授業中には生徒に絶対に解答を渡しません。

答えを出すためにはどういう道筋をたどればいいのか、ヒントを少しずつ出して導いていくのです。

そうやって、生徒たちが自分自身の力で「考えられる」ようになるよう、手助けをしていくのが、「答えの順番」を提示するだけの紙の解答とは違う、生身のリアルタイムでの個別指導を行う私たちの使命だと思っています。

 

さて、塾でも体調不良でお休みをする生徒たちが増えてきました。

日ごと寒さが増してきています。

どうぞお体にはお気をつけ下さい。

 

☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢

 

12月の<中学受験言葉のサプリ>

 

「思うようにマルのもらえなかった模擬テスト、

そこには合格のきっかけがいくつもあります。」

 

 今年1年間のテスト、ぜひ見直しをして下さい。

       入試当日、同じ様な問題を解いている自分がいるはずです。

 

☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢

 

横浜市港北区菊名の個別指導専門進学塾 中学受験・国語力養成塾 

子どもたちの安全面・生活のリズムを考えて片道30分を目安にしていただければと思います。

東急東横線沿線エリア、妙蓮寺・菊名・大倉山・綱島・日吉駅 グリーンライン沿線エリア、日吉日吉本町・高田・東山田、横浜線沿線エリアでは、菊名・新横浜・大口・東神奈川・小机などを同じように30分以内の範囲として考えていただきたく思います。

 

菊名駅(子どもの足で)徒歩5分以内の学習塾。中学受験を頑張りたい方徹底応援

●無料の体験授業・テスト、学習相談も受け付けています。お問い合わせよりメールにて受け付けております。よろしくお願いいたします。

使用教材:四谷大塚シリーズを中心に丁寧に仕上げます。考える国語力、論理エンジン本当の国語力などなど、子供にとって本当にいい教材を使いながら進めます。

道徳教育について: 三分間のこころざし等、成績が上がり且つ子供に良いと思われるものを使用して子供の心の成長やる気を引き出しております。

復習が大切なことは分かっているが、なかなかできないお子様、秘訣を教えます。

●中学受験:志望校全員合格。「国語力育成」「学力の伸ばし方」「やる気を引き出す」をテーマに冬期生無料体験授業有。

●年長・小学生低学年から思考力UPの強い味方、自立自発学習の「学びっこJ」木・金クラス若干名。来年度は右脳・脳力開発と合せてさらにパワーアップ致します!

●中学受験4教科対応:適正価格で算数・理科・社会・国語を勉強してもらうシステムです。

中学受験:読解に必要な語彙力・読解力を伸ばす単科「国語力完成コース」土曜日若干名募集。12月おかげさまで現在満席となりました。2月半ばからのご予約を承ります。

●お子様の勉強で国語力勉強の方法お悩みのある方、受験時の子育てご心配のある方、お問い合わせください。「誉め育て」による子育てセミナー実施しています。

●合格への道、小冊子「勉強のしかた」を体験テスト授業に参加された方全員に差し上げています。

バス・徒歩通塾圏参考:菊名・大倉山・綱島・妙蓮寺・新横浜・松見町・馬場・師岡・錦が丘・大豆戸・富士塚・上の宮・大曾根等。

●東横線ご利用エリア:妙蓮寺・菊名・大倉山・綱島・日吉駅、JR横浜線沿線エリア:大口、東神奈川・菊名・新横浜・小机駅、グリーンラインご利用エリア:日吉・日吉本町・高田・東山田・北山田・センター北、ブルーラインご利用:新横浜・北新横浜

少し離れた方ですと、みなとみらい・自由が丘の例がございます。

火曜日~土曜日1430より受付 0120-0377-09 222-0011 横浜市港北区菊名6-13-45

 

☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢☆¢

 

 

 

 

 

横浜菊名の学習塾:【 国語力×誉め育て×勉強のしかた】=中学受験合格


詳しいお問い合わせは…

中学受験の国語力養成塾

対象学年:年長・小1~中学受験

菊名駅5分 エース学院菊名校

045-421-0377

受付:火~土 14:00~19:30

休校:月曜日

〒222-0011

横浜市港北区菊名6-13-45

mail : ace@ace-q.jp

 体験授業&入塾テスト

学年により受付中、お問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

私たちの生徒育成ビジョン

~中学受験合格を通して~

  1. 自分自身をコントロールできる人
  2. 人の役に立つ人間
  3. 夢をかなえる意欲を持ち続ける人
  4. お父さん・お母さんに感謝できる人
  5. 自分で考え行動できる人

そのような子供たちを育てます

中学受験:合格実績

浅野、麻布、逗子開成

鎌倉学園、攻玉社、山手学院、日大日吉、國學院久我山、開智中、昭和女子大付属中、鷗友学園中、捜真女子(スカラシップ)鎌倉学園、山手学院、法政二中、実践女子、高輪中、横浜共立、和洋九段、佐久長聖中、神奈川学園、広尾学園、鶴見大付属、桐蔭中、相模女子大付属、神奈川大付属、関東学院、独協中、玉川聖学院、八雲学園青稜中学、明大中野、都市大学等々力中学、中大付属横浜中、桐蔭中等教育、多摩大目黒、実践女子、洗足学園、桐光学園、郁文館、ラ・サール、かえつ有明、土佐塾、都立白鴎中、品川女子、関東六浦、森村学園、日大第三、横浜国大付属鎌倉中学、横浜翠陵中、カリタス女子、鎌倉女学院、サレジオ学院、秀光中学校、捜真女学校、田園調布学園、立教新座、横浜隼人、東京都市大付属、玉川学園中、武相中、成城中、清泉女学院中、栄東、大宮開成、日大宮崎、湘南白百合、公文国際 星野学園(進学)、栄東中、普連土学園中、二松学舎大柏中、香蘭女子中、聖学院中、大宮開成中、静岡聖光、世田谷学園中、その他